農福連携のはじめの一歩を踏み出しましょう

農福連携のきっかけや基礎的な農業技術などを学べる動画を揃えました。農業に取り組む福祉施設のことや障害者のことなど、実際の農福連携の現場を知ることも出来ますので、農家の方も是非ご覧ください。

福祉施設の方に

・農業の基礎から知りたい
・利用者がどんな作業に向いているか知りたい
・農家とつながるきっかけを知りたい
・農業機械にはどんなものがあるのか知りたい
・農業機械の操作や危険性などを知りたい

農家の方に

・障害者がどんな作業に関われるのか知りたい
・実際に農業に関わる障害者の姿を見たい
・障害者の作業にどんな工夫をしているのか知りたい
・福祉施設とつながるきっかけを知りたい

農業をする福祉施設の一日を見てみたい方にオススメ!

『B型事業所おもやの一日』

障害者が「農家」となって農作業をするほか、食品加工やカフェの運営で六次化をするB型事業所おもやの一日をご覧ください。(約12分)

障害者が関わっている実際の作業を見てみたい方にオススメ!

『マッチングニーズの高い作業』

滋賀県の農福連携アンケートでニーズが高かった作業を工程別にまとめました。実際の作業風景をご覧ください。

草取り/収穫/資材の撤去など畑での作業(約4分半)
選別/布で拭く/水で洗うなど調整作業(約4分)
袋詰め/袋のシール貼り/タグ付けなど出荷作業(約5分半)

農業機械を自分で操作できるようになって作業レベルを上げたい方にオススメ!

『農業機械操作の解説』

農業現場できっと役に立つ3種類の農業機械の操作と手作業ニーズが結構ある稲刈りについて解説します。

操作を知っているといろんな場面で活用できます。(約12分)
草刈り作業をより安全に、作業の幅も広がります。(約7分)
さまざまな作業場面で使える万能の農業機械です。(約5分)
稲刈りには手作業ニーズもいっぱいあります。(約5分)

農家って?福祉施設って?どうやって出会えるの?どんなマッチングがいいのか?などなど知りたい方にオススメ!

『コーディネーター概論』

滋賀県の農家と福祉施設のマッチングと言えばこの方!JA職員の松山さんのお話が聞けます。マッチングのアイデア、ヒントをもらって、農福連携のマッチングコーディネーターになりましょう。(約25分)

このWEBページは、農林水産省 農山漁村振興交付金事業(農福連携人材育成事業)の施設外就労コーディネーター育成事業により制作され、農福連携のマッチング促進を目的にNPO法人しが障害者就労支援センターと共同運営しています。